ブログ BLOG

  • HOME
  • ブログ
  • 土地の大きさと建物の予算の出し方
  • 土地の大きさと建物の予算の出し方

    date_range2025/3/07

    おはようございます。

    三建 神戸事業所 営業課の江口です。

    家を建てるにあたり、

    誰もが不安になることが予算のことではないでしょうか。

    とりわけ、現在はインフレと円安によって建築費はもちろん土地代や外構代までも値上がりしており、

    全部でどれくらいかかりそうなのかがより分かりにくくなっていますしね。

    そんなわけで今回は、

    『建築費や土地代がどれくらいになりそうなのか』

    ある程度把握していただくために、いくつか質問をさせていただきたいと考えています。

    最初の質問は、「平屋」と「2階建て」ならどちらにしたいのかということです。

    どちらにするかによって目安となる土地の広さが変わってくるからです。

    そして、それに続いてお聞きしていきたいことが、

    どれくらいの面積になりそうなのかを把握するための質問です。

    仮に平屋にするにしても

    【建築面積が30坪ぐらいでいい方】と【40坪ぐらいになりそうな方】とでは、単純に必要な土地の広さが10坪違ってくるわけですからね。

    また、2階建ての場合でも1階に持ってくる部屋の数によって1階部分の面積が違ってくるため、

    それに伴って必要な土地の広さも違ってきますしね。

    ✔️「平屋」にしたいとお考えの方

    では、ここからは一つ一つの場所に

    それぞれどれくらいの広さが必要なのかについてお聞きしていきたいと思います。

    これが分かれば家の広さが分かると同時に、必要な土地の広さも必然的に分かるようになるので、

    なんとなくのイメージでいいのでお答えいただければと思います。

    ・玄関

    まず玄関。

    家の顔となるこの場所は最小限でいいとお考えなのか、少し広めがいいとお考えなのかで少し広さが違ってきます。

    最小限なら2帖。少し広めなら3帖…といったところでしょうか。

    ・土間収納

    続いて玄関土間収納。

    いわゆるシューズクローゼットですね。

    ここの広さは何を置くのかで違ってきます。

    例えば、ここには基本靴しか置かないというのであれば1帖もあれば充分だと思います。

    しかし、靴に加えてキャンプ用品や冬物の服や仕事着などを置きたいとお考えであれば2帖もしくは3帖必要となってきます。

    ・LDK

    では、続いてLDK(リビングダイニングキッチン)です。

    この広さを算出するにあたって最初にお聞きしたいことが

    食卓テーブルとキッチンの関係性です。

    というのも、

    『キッチンの正面に食卓テーブルを並べる』のと『キッチンの横に食卓テーブルを並べる』のでは、後者の方がより広いLDKが必要だからです。

    また、『食卓テーブルのサイズをどうするか』『どんなタイプのソファーを置くのか』などもLDKの広さに大きな影響を及ぼします。

    4人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルではテーブルの奥行きが全く違いますし、

    ソファーなんかも形やサイズによって占領するスペースが全く違ってきますしね。

    ゆえ、これらを考慮しながらLDK の広さの目安を算出します。

    『食卓テーブルがキッチンの正面かつ4〜6人掛け食卓テーブル、かつI型の3人掛けソファー』なら16帖あれば充分で、

    『食卓テーブルがキッチン横並び、かつ4〜6人掛け食卓テーブル、かつI型のソファーなら』18帖、L型の大型ソファーなら20帖欲しいかな?

    といったところでしょうか。

    ・水回り

    続いて、水回りについて。

    ・トイレは1つでいいでしょうか、それとも2つ必要でしょうか。

    ・洗面台の広さにこだわりがあるでしょうか。

    ・洗濯物は基本外干し派でしょうか、それとも室内干し派でしょうか、それとも乾燥機で乾かす派でしょうか。

    ・お風呂の広さにこだわりがあるでしょうか。

    これらが水回りに対する質問です。

    ちなみに、

    ・トイレは1箇所につき1帖。

    ・洗面台は普通サイズなら1帖。2ボウルが良い、あるいは広めがいいという方は2帖。

    ・脱衣室に関しては、室内干し派の方なら3帖。外干し派と乾燥派の方なら2帖。

    ・お風呂はこだわりがない方は2帖。広さにこだわりがある方は1.25帖。

    といった感じですね。

    ここまでなんとなくお答えいただけましたか?

     他にも部屋の数や広さ、収納の数などで建物・土地の大きさが異なります。

    本当は最後までお聞きしたいところではありますが、とんでもない長さになってしまいますので、今回の記事ではここまでとさせていただきます。

    まずは大きさのイメージをつかんで、お家づくりに必要な予算を弾き出していきましょう!

    お家のことなら住まいるプラスSANKENにお気軽にご相談下さい!!

    それでは👋

    お問い合わせ

    tel 078-921-6880

    営業時間 9:00〜18:00(水曜定休)

    お問い合わせ 来場予約