こんにちは!住まいるプラスSANKENです😊
家づくりは一生に一度の大きな買い物!
「最近はベランダを作らない家が増えているって本当?」
「ベランダをつけないと後悔しないの?」
と気になっている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、
最近はベランダを作らない家が増えているのが現状です!
今回は、ベランダなしの家が増えている理由や、メリット・デメリットを解説していきます!
ベランダなしの家が増えている理由とメリット
◎ライフスタイルの変化

近年は、花粉やPM2.5の影響で洗濯物の室内干しが主流になっています
また、共働き世帯の増加により、夜間や早朝に選択を済ませ、室内干しで完結させる家庭が増えています。
他に、洗濯・乾燥・収納までを1つの空間で行える「ランドリールーム」を設ける間取りが人気となり、ベランダに干す必要がなくなりました。
◎コスト削減

ベランダを設けるためには、防水工事や外壁などの費用がかり、数十万~100万円近いコストがかかることがあります。
他に、ベランダは10年程度を目安にメンテナンスが必要です。
ベランダを作らないことで、こうした建築費用と維持費用の両方が削減できることも大きなメリットです。
◎掃除の手間が減る

一番ご意見の多い理由は、「掃除の手間が減る」ということ!
ベランダは砂ぼこりや鳥のフンなどで汚れやすく、定期的な掃除が欠かせません。その手間がなくなることは大きなメリットとなります。
◎土地の有効活用(間取りのメリット)

狭小地や住宅密集では、ベランダを設けることで居住空間が狭くなる場合があります。
ベランダをなくすことで、その分部屋を広くしたり採光や通風を確保できたりします
◎暑さ対策

ベランダ面した大きな掃き出し窓は、夏の暑い日差しを取り込みやすく、室内温度を上昇させる原因となることがあります。
ベランダをなくし、腰窓などにすることで、夏の暑さを軽減できる場合があります。
ベランダなしの家のデメリット
しかし、ベランダなしにもデメリットはあります。
・布団を天日干しできない
・洗濯物が室内干し中心となる
・屋外で気軽にリフレッシュできる空間がなくなる
など、理解しておくことが必要です。
まとめ
ベランダを設けるかどうかはメリットもデメリットもあります。
ご自身や家族のライフスタイルに合わせて慎重に検討することが、後悔しない家づくりにつながります。
ベランダなしの家を検討している方にとっても、多くのメリットがある一方で注意点もあります。
ぜひ今回の内容を参考にしてみてください✨
家づくりをお考えの方は、住まいるプラスSANKENへお気軽にご相談ください!🏠
🏠住まいるプラスSANKEN(三建神戸)
私たち住まいるプラスSANKEN(三建神戸)は、神戸市西区を中心に明石市、小野市、三木市も含めたエリアで新築・不動産事業・リフォーム・中古住宅売却に取り組んでいます。
そして、設計、施工、そしてアフターメンテナンスに至るまでの工程を一社ですべて請け負っています。
豊富な知識と経験を持つ各分野の専門家が住まいのお手伝いをします✨
👉おすすめする「テクノストラクチャー」
住まいるプラスSANKEN(三建神戸)は、『テクノストラクチャーの家』神戸市西区で施工実績No.1!
100棟以上の建築実績があり、地域の安心・住まいづくりを支えてきました。
住まいるプラスSNAKEN(三建神戸)はパナソニックビルダーズグループに加盟しており、耐震性に優れたパナソニック独自部材「テクノビーム」を使用したテクノストラクチャー工法を採用しています。これは、パナソニックの施工認定を受けたビルダーだけが建設・販売できる信頼ある工法です。
私たちは「家は家族を守る幸せの器」だと考えています。神戸は阪神・淡路大震災を経験した地域だからこそ、大きな地震が来ても負けない家を届けたい、そんな思いで「テクノストラクチャー工法」を採用しています
🏠施工事例
これまでに建ててきた住まいるプラスSANKENの家を公開中!
理想の家づくりの参考にご覧ください✨

🎤お客様の声
実際に住まいるプラスSANKENで家を建てたお客様の生の声をご覧いただけます✨
家づくりヒントがきっと見つかります!
